1. 「沖縄全島エイサーまつり」の楽しみ方

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

「沖縄全島エイサーまつり」の楽しみ方

  沖縄の旧盆の風物詩・エイサー。旧盆明けの最初の週末には、県内各地の青年会がエイサーのメッカである沖縄市に集結します。勇壮な太鼓の音や、青年たちの真剣な演舞が胸を打つ夏の人気イベントです。

久保田青年会のダイナミックなエイサー

  「全島エイサーまつり」は旧盆明けの最初の週末に、沖縄本島の中部にあるエイサーのまち・沖縄市で繰り広げられる青年エイサーの祭典。全地域から選抜された団体のみが出演できるとあって、県内各地の青年会の憧れの的になっています。
 3日間にわたって行われる全島エイサーまつりは、初日(金曜日)が「道じゅねー」、中日(土曜日)が「沖縄市青年まつり」、最終日(日曜日)が「全島エイサーまつり」となっていて、それぞれに見どころが満載。毎年約30万人が訪れるという人気イベントの魅力と楽しみ方を紹介します。

ライター/桑村ヒロシ 
投稿日/2013年10月
更新日/2019年4月


たびらい密着取材!おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

全島エイサーまつりの達人
(えいぼう)
エイ坊

全島エイサーまつりの達人
  沖縄市のエイサーキャラクター。エイサーキャラクター仲間には、サーちゃん、たーくん、さなじぃがいるが、エイ坊は温和で頼りになるリーダー的存在。エイサーが好き過ぎて、時々寝言でも「イーヤーサーサー」という。元野球小僧で広島カープファン。

そもそもエイサーって何?

伝統衣装を身に着けて舞う姿は、子どもであっても凛々しい

  エイサーとは、沖縄で旧盆の時期に各集落の通りを練り歩きながら踊られる伝統芸能。先祖の魂を供養するための踊りという点では、本土の盆踊りの一種ともいえます。もともとは、旧盆の最終日に先祖をあの世に送り出す意味で行われていましたが、最近では旧盆の期間中(旧暦7月13、14、15日)は毎日行われる場合もあります。今から400年以上前、浄土宗が琉球に伝来した頃に広まった念仏踊りを起源とし、時代とともに沖縄独自のスタイルへと進化を遂げていきました。
 地域の集落単位で団体(青年会)を結成し、数十人から多いところでは100人以上が属しています。団内では旗頭(はたがしら。地域の名を記した高さ3、4メートルのほどの旗を掲げる人のこと)、太鼓打ち、手踊り(手の動きを活かした踊りのこと)、地謡(ジウテー。三線を引き、唄を歌う人のこと)、京太郎(チョンダラー。念仏踊りの流れを汲んだ道化役を演じる人のこと)などの役割があります。
 旧盆時期に、各集落で行われる伝統的なエイサーの他に、現代ではパフォーマンスとして、県内外のイベントや結婚式などでエイサーが披露される機会も増えてきています。こうしたエイサーは創作エイサーと呼ばれ、独自の音楽や振り付けを持ち、地域を越えて活動している団体がいくつもあります。

エイサーの祭典「沖縄全島エイサーまつり」とは

北部地域のエイサー・伊江村青年会

  旧盆の時期にしかお目にかかることができなかった県内各地域のエイサーを一堂に集めたのが、昭和31年(1956)、コザ市(現・沖縄市)誕生記念の年に行われた「全島エイサーコンクール」。現在は、当時のようにナンバーワンを決めていませんが、沖縄本島の北部・中部・南部の各地域から選び抜かれた団体のみが、「沖縄全島エイサーまつり」に出場することができます。
 「エイサーの夏の甲子園」ともいえ、レベルの高い演舞を一度に堪能できるのが全島エイサーまつりの魅力。地域によって太鼓の種類や踊りのスタイルが違うので、さまざまな団体のエイサーを見比べてみるのも面白いですよ。

沖縄全島エイサーまつりの上手な巡り方

ちびっこエイサー

  3日間にわたって行われる全島エイサーまつりの見どころを紹介。まず初日の「道じゅねー」(みちじゅねー。練り歩くという意味)。沖縄市・胡屋(ごや)十字路付近の道路を、2時間かけてエイサー団が練り歩きます。多数の観客で混み合いますが、道端で待っていればパレードのように目の前で演舞が見られるので迫力満点。
 続いて中日の「沖縄市青年まつり」。こちらは15時~21時の間、沖縄市コザ運動公園陸上競技場で行われる固定会場型のイベント。初日、中日共に、エイサーのメッカ・沖縄市の青年会が多数出演するので、本場の熱を感じてみたいという人におすすめです。
 最終日の「全島エイサーまつり」。県内北部・中部・南部から選抜された団体のエイサー演舞や、創作エイサーが見られます(15時~21時)。2日目と同様、コザ運動公園陸上競技場で開かれます。全国から駆けつけるエイサーファンのために、数年前から中日と最終日はスタンドに有料席(約3000席)が設けられるようになりましたが、前売りでほぼ完売するほどの人気ぶりです。
 一度鑑賞すれば、3日間めいっぱい滞在したくなるほどの魅力を持つ全島エイサーまつり。沖縄市内のホテルに滞在すれば、まつりの前後にエイサー関連のお店を巡ったり、音楽の町としても知られるコザの飲食店、ライブハウスで飲み歩いたりもでき、よりじっくり楽しめますよ。

沖縄全島エイサーまつり番外編

2日目、3日目のフィナーレを飾るレーザーショーと花火

  全島エイサーまつりの中日と最終日、エイサー演舞終了後には観客も一体となるカチャーシー(歓喜の舞い)タイムがあります。興奮そのままに夜空を彩るレーザーショーが始まり、フィナーレでは花火が打ち上がります。
 また、全島エイサーまつりの1カ月ほど前になると、プレイベントとして「エイサーナイト」が毎週末開催されます。メイン会場は主に「コザ・ミュージックタウン」の広場ですが、なかには小・中学校のグランドを使った1000人規模のエイサーイベントまであります。各青年会は順番にエイサー演舞を行い、まつり本番に向けてコザの街を大いに盛り立てます。


たびらい密着取材!おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

沖縄全島エイサーまつり おすすめ情報

各地域のエイサーやスタイルの違いを楽しむための豆知識

  エイサーにはさまざまなスタイルがあり、例えば楽器の種類もそのひとつ。各団体のスタイルを特徴づける楽器や踊りの種類を達人が紹介します。

  • 沖縄市・照屋青年会の締太鼓
  • 南風原町津嘉山青年会によるエイサー演舞
  • 名護市城青年会による演舞
おすすめポイント
  太鼓の種類ひとつとっても、大太鼓、締太鼓、パーランクーがあり、ウスデーク(臼太鼓)を使う地域もあれば、太鼓を使わない地域もあります。締太鼓のエイサーといえば、沖縄市各青年会のエイサーが代表格。小型のパーランクーを使ったエイサーはうるま市に多く見られます。一方、北部の本部町や名護市には太鼓を使わず、手踊りを主体とした原始的なエイサーがあります。こうしたスタイルの幅広さが全島エイサーまつりを楽しむ醍醐味だといえます。

沖縄全島エイサーまつりの見どころをもっと詳しく解説

  3日間にわたって行われる全島エイサーまつり。プログラムの違いや、どんな演舞を楽しむことができるのか、達人にその見どころを聞いてみました。

  • 初日「道じゅねー」
  • 中の町青年会によるエイサー演舞
  • 平成25年度のトリを務めた沖縄市・越来(ごえく)青年会のエイ
おすすめポイント
  まず初日の「道じゅねー」は、各青年会がエイサー演舞を行いながら胡屋十字路付近の道路を練り歩くプログラム。町を練り歩きながら行うエイサーが本来の姿に最も近く、何より至近距離でエイサーを見られるのがうれしいですね。また中日は、コザ(沖縄市)の各青年会が多数出演し、迫力のある舞を披露するので、エイサー好きにはたまらない1日になりますよ。最終日は、沖縄県内各地の青年会代表に、創作エイサーと、多様なエイサー演舞を一度に楽しむことができます。

いつでも「全島エイサーまつり」

  エイサーといえば夏がシーズンだが、次の夏を待たずにいつでもエイサーを楽しめる場所や方法を達人が紹介。

  • エイサー家(コザ・ミュージックタウン1階)
  • 沖縄市・照屋青年会の伝統衣装を身にまとったエイ坊
  • 特級を受験したエイ坊。エイ坊が驚くほど難問ぞろいだったとか
おすすめポイント
  コザ・ミュージックタウン1階にある「エイサー家(やー)」は、全島エイサーまつりの歴代ポスターや資料を閲覧でき、エイサー博物館のような存在のエイサーグッズショップ。現役青年会やOBが多く働いているのも注目ポイント。また、すぐ裏手の中の町・なかどおりには、沖縄市内23青年会の旗頭を模した街灯が建ち並びます。街灯には、各青年会の衣装を着たエイサーまつりキャラクター・エイ坊やサーちゃんのフィギュアもあってかわいらしいですね。

沖縄のホテル探しなら「推し宿」

  • 朝食が美味しいと人気!沖縄ホテル4選
  • 女子旅でリゾートを満喫沖縄ホテル5選
  • 長期滞在におすすめ沖縄ホテル5選
編集部の視点
  沖縄のいい宿研究会が厳選した沖縄のホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで沖縄を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。
⇒「推し宿」をもっと見る

全島エイサーまつり会場への交通アクセス・イベント情報

  会場付近に臨時駐車場が用意されるものの、早々に満車となります。少し離れた指定駐車場から無料送迎バスを利用するか、公共交通機関の利用がおすすめ。また、沖縄市内のホテルに滞在する場合は、ホテルによる送迎有無や会場への行き方をたずねるといいですよ。

車(レンタカー)で

  那覇空港から車で約40分。沖縄自動車道 那覇ICから沖縄南ICを降り、沖縄市役所(臨時駐車場)までは車で約10分。
※注意※臨時駐車場が満車の場合は、周辺の民間駐車場、コインパーキングの利用を。

********************************
免責補償・カーナビ・消費税すべて込み!
最安値の沖縄レンタカー予約はこちら
********************************

トラベルレンタカー×たびらい沖縄

路線バスで

  園田(そんだ)バス停より徒歩10分
那覇方面から園田バス停までは、21番、77番、90番、23番、27番、63番、31番、112番、124番、125番を利用
屋慶名方面から園田バス停までは、27番を利用
名護方面から園田バス停まで、21番、77番を利用

高速バスで高速バスで

  那覇空港国内線旅客ターミナル前から、高速バス111番、113番を利用し、コザ運動公園下車

イベント情報

  【開催日時】
・初日:道じゅねー/2022年中止
・沖縄市青年まつり/2022年中止
・エイサーin沖縄アリーナ2022(沖縄全島エイサーまつりの代替イベント)
2022.10.08(土) ~ 2022.10.09(日)

例年、旧盆明け最初の金曜・土曜・日曜日(新暦では8月~9月頃)
※毎年日程が異なるため、沖縄全島エイサーまつり実行委員会オフィシャルサイトで確認を。

【開催地】
・初日:道じゅねー
  沖縄県沖縄市上地1-1-1 胡屋十字路
・中日・最終日:沖縄市青年まつり、沖縄全島エイサーまつり
  沖縄県沖縄市諸見里2-1-1 沖縄市コザ運動公園陸上競技場

【料金】
見学は無料だが、中日および最終日は一部有料席あり

【駐車場】
あり(無料)
※会場付近に臨時駐車場があるほか、土曜日・日曜日はやや距離の離れた指定駐車場からシャトルバスが運行する。臨時駐車場やシャトルバスの運行についてくわしくは沖縄全島エイサーまつり実行委員会オフィシャルサイトで確認を。

【問い合わせ】
098-937-3986(沖縄市役所文化観光課)

【備考】
沖縄全島エイサーまつり実行委員会オフィシャルサイト

全島エイサーまつりQ&A

Q エイサーを鑑賞するのにお金はかかる?
A 無料だが、中日の沖縄市青年まつりと、最終日の沖縄全島エイサーまつりは有料のメインスタンド席があります(約3000席)。
Q メインスタンド席の料金はいくら?
A 前売りでS席2000円、A席1200円(B席の前売りはなし)。当日はS席2500円、A席1500円、B席1000円。
Q 有料席のチケットはどこで買える?
A 沖縄市観光協会、沖縄市体育協会、ファミリーマート(e+)、ローソン(Loopi)、チケットぴあでお買い求めを。
Q 会場にトイレはある?
A ありますが、混雑が予想されます。初日は、胡屋十字路のコザ・ミュージックタウン内1階、2階の公衆トイレを、中日・最終日は、沖縄市コザ運動公園陸上競技場の公衆トイレを利用。
Q 駐車場はある?
A 会場付近に臨時駐車場があるほか、土曜日・日曜日はやや距離の離れた指定駐車場からシャトルバスが運行します。
⇒レンタカー情報はこちら
Q 近くに宿はある?
A 開催地である沖縄市には人気の大型ホテルがあり、そのほか近隣の宜野湾市や浦添市にあるホテルからも、会場へアクセスしやすいです。
⇒周辺のおすすめホテルランキングはこちら
レンタカーから沖縄の旅は始まる。だから最安値プランを!

  沖縄の旅には、ドライブが似合う。青い空の下、青い海を眺めながらの運転は、とにかく爽快!
 そんなドライブ旅をサポートできるレンタカープランを紹介。厳選したレンタカー会社15社の全プランを最安値で比較でき、お得なプランも盛りだくさん。
 自分好みのレンタカーを簡単検索!

⇒沖縄の最安値レンタカープランを探す

いざないの一枚

沖縄旅行がもっと楽しくなるお役立ち情報

各地域のエイサー情報を知る

那覇市/華麗なエイサーが真夏の那覇を熱くする

夏祭りin那覇一万人のエイサー踊りたい

那覇市/県内最大規模のエイサーイベント

青年ふるさとエイサー祭り

糸満市/家族全員で楽しめるエイサー祭り

糸満ふるさと祭り/エイサーinいとまん

豊見城市/子どもたちによるエイサーのお祭り

全沖縄こどもエイサーまつり

金武町/熱く勇壮な演舞が繰り広げられる

金武町青年エイサーまつり

読谷村/夏空のもと大太鼓の音が響き渡る

読谷村青年エイサーまつり

名護市/エイサーと「手踊り」が楽しめる

名護市青年エイサー祭り

宜野湾市/2日間にわたり行われる演舞

宜野湾市青年エイサー祭り

浦添市/沖縄から全国、そして世界へ

世界エイサー大会

エイサーとともに楽しむ夏祭り

北谷町/沖縄県内唯一の水中花火

シーポートちゃたんカーニバル

本部町/県内最大規模の花火大会

海洋博公園サマーフェスティバル2014

渡嘉敷島/渡嘉敷島最大の夏祭り

鯨海峡とかしきまつり

浦添市/さまざまなプログラムが楽しい

浦添てだこまつり

本部町/伝統のハーリーや闘牛大会が楽しめる

本部海洋まつり(もとぶかいようまつり)

恩納村/地元芸能や花火を堪能できる夏祭り

うんなまつり

名護市/ビールを片手に花火やステージを楽しむ

名護夏まつり

宜野湾市/カチャーシーのフィナーレは壮観だ

宜野湾はごろも祭り

石垣島/観察会あり、ライブあり、出会いありの星空イベント

南の島の星まつり

沖縄で食べたいおすすめグルメ

沖縄を代表する定番グルメ

地元で人気のおすすめ「沖縄そば」

伝統のお菓子から南国スイーツまで

女性に人気!沖縄おすすめスイーツ・お菓子

バラエティに富んだ沖縄のパンを紹介

ブーム到来!沖縄の人気パン屋さん巡り

沖縄の魅力的なカフェの楽しみ方を紹介

女性に人気!沖縄本島カフェ巡り

沖縄らしさがギュッと詰まった居酒屋を紹介

国際通り周辺の居酒屋で沖縄文化を堪能

今ドキのタコライスの魅力に迫る

沖縄B級ご当地グルメ「タコライス」を堪能

沖縄の郷土料理の歴史や魅力を紹介

地元の味に舌鼓。おすすめの沖縄の郷土料理

沖縄を訪れたならぜひ味わってほしい

旅の定番。沖縄生まれの「オリオンビール」

沖縄の人気アイスクリームショップ

人気の沖縄アイスクリーム「ブルーシール」

地元から愛される洋菓子・洋食の老舗

沖縄名物!洋菓子・洋食のjimmy’s

沖縄のおすすめ観光スポット

本部町/沖縄の海を再現した感動的な光景

沖縄美ら海水族館の楽しみ方を徹底ガイド

名護市/パイナップル尽くしの観光スポット

人気観光施設「ナゴパイナップルパーク」

恩納村/昔ながらの沖縄を感じてみよう

人気観光施設「琉球村」の楽しみ方

今帰仁村/県内外から注目される話題の新名所

絶景!古宇利大橋で行く古宇利島の楽しみ方

今帰仁村/海と城壁を望む絶景ポイント

世界遺産・今帰仁城跡の楽しみ方

那覇市/朱に彩られた王城の魅力に迫る

沖縄観光の定番「首里城」の楽しみ方

那覇市/沖縄本島で最も有名な観光ストリート

沖縄観光の定番「国際通り」の楽しみ方

うるま市/四季折々の沖縄の植物が見れる

人気観光スポット「ビオスの丘」の楽しみ方

南城市/沖縄七御嶽の中で最も格の高い聖地

沖縄の聖地・斎場御嶽の正しい楽しみ方

北谷町/観覧車がシンボルの人気エリア

人気リゾート美浜アメリカンビレッジの魅力

その他の達人指南を見る

沖縄市は伝統芸能エイサーが盛んな地域

沖縄市(コザ)を楽しむ おすすめ観光情報
沖縄文化とアメリカ文化がチャンプルー(混ぜこぜ)された沖縄市。街にはロックから沖縄民謡などの音楽があふれ、夏にはエイサーの音が鳴り響きます。異国情緒ただよう沖縄・・・

週末のコザのライブハウスでは、熱いステージが繰り広げられる

コザは音楽の町! ライブハウスの楽しみ方
かつて存在した「コザ市」の名残から今でも「コザ」の愛称を持つ沖縄市の中心市街地。アメリカ文化の影響を強く受けたこのエリアでは、音楽をキーワードに町がにぎわってい・・・

リゾートタウンらしく、何気ない日常に海のある風景が溶け込む

「北谷町」訪れるだけでワクワクするおすすめ観光スポット
外国人居住者が多く、まるで海外リゾート。ビーチはもちろん、ショッピング、グルメ、そしてマリンと1日中遊べる北谷町(ちゃたんちょう)の魅力に迫ります。

アメリカ西海岸をイメージした海のリゾート

美浜アメリカンビレッジの“通”な楽しみ方
観覧車がシンボルの人気リゾートエリア「美浜アメリカンビレッジ」の魅力を、りんけんバンドのリーダー照屋林賢(てるやりんけん)さんが徹底ガイド。

整備されたビーチでは安全に海を楽しめる(サンセットビーチ)

沖縄本島中部のビーチならココがおすすめ
沖縄本島中部は、那覇からのアクセスも便利で、西海岸、東海岸に個性豊かなビーチが多数。大自然と沖縄の歴史文化を感じるビーチを紹介します。

現在はコンドミニアムとして使用されている外人住宅

沖縄・外人住宅が女性に人気な理由
米軍基地関係の軍人やその家族のために建てられた“外人住宅”。シンプルな四角い箱形の建物は、住まいとしてだけでなく、カフェや雑貨屋さんとしても利用されています。

柔らかい牛ヒレ肉を使った、テンダーロインステーキが人気

人気沸騰中!沖縄のステーキ35選
沖縄グルメと言えば、沖縄そばやゴーヤーチャンプルーをイメージする人が多いだろう。しかし沖縄では、ステーキも定番グルメ。沖縄のステーキの楽しみ方を紹介する。おすす・・・

達人はおいしい沖縄そばを「たたずまいの美しい美人そば」と呼ぶ

「沖縄そば」本当においしいお店はどこ? 最新情報をお届け
沖縄の郷土料理といえば、真っ先に思いつくのが沖縄そば。沖縄の方言で「すば」と呼ばれ、地元沖縄では毎日食べる人もいる沖縄を代表する料理です。今回はそんな沖縄そばの・・・

民謡酒場のステージ。銭湯の背景画に通じるアートな絵も見もの

沖縄の民謡居酒屋を楽しむ! おすすめ情報
どこにいても民謡が流れている沖縄。観光客が集まる施設や飲食店だけでなく、地元の人が利用する食堂や居酒屋でもBGMは民謡という店が多くあります。そんな民謡を生演奏・・・
×